カスタマイズまとめ for 1.2.3ME
どこをどう弄ったかなどをまとめておきます。変更があった場合にも、一応ここへ追記していくつもり。
まずは、インストールしたプラグイン一覧から
- ME版WPblacklist v2.6.1
- Show Hide “more” with WordPress(変更あり)
- Search Hilite
- Logined Publish
- SOMY SpamBlock JP スパム対策プラグイン
- StatTraq
- TRENCASPAMMERS 1.0rc
自作静的RSS生成プラグイン(凍結中)
SpamBlock JPを先に有効にしてから、WPblacklistを有効にする。逆だとコンフリクトして、コメント時の動作がおかしくなる。
いくつかのプラグインについては、多少手を入れてあるので、メモ。
Show Hide “more”の変更点として、折り畳み機能を止めてある。
具体的にはプラグインファイルのgetContentforShowHide.phpの以下の部分をコメントアウトする。
まずは14行目
add_action(‘wp_head’, ‘output_showHide_js’);
次に16行目からの
function output_showHide_js() {
$output = ‘<script type=”text/javascript”>’;
$output .= ‘function showHide(entryID, entryLink, htmlObj, type) {‘;
から
$output .= ‘</script>’;echo $output;
}
まで。次に99行目から111行目を以下のように変更。
<div id=’extLink$id’>
<p>
<a href='”.get_permalink().”#more-$id’ title='”.get_the_title().”‘>Read more…</a>
</p>
</div>”;
}
}
また、次をコメントアウト。
if ($preview) { // preview fix for javascript bug with foreign languages
$output = preg_replace(‘/%u([0-9A-F]{4,4})/e’, “‘&#’.base_convert(‘1′,16,10).’;'”, $output);
}
Logined Publishの変更点として、test_inc.phpにStatTraq管理画面へのリンクを追加。
StatTraqのバグ?
navigation.php内の
33行目 _e(‘Log out of this account’);
コメントアウトしてください。
各種修正
- WordPress Japan :: 翌月分のカレンダーを表示(template-functions-general.php)
- WordPress Japan :: rss2.phpでなぜかエラー(wp-blog-header.php)
- WordPress Japan :: スパム処理にお悩み ?(チェックボックス付加)
→TRENCASPAMMERS 1.0rcを導入したので、廃止
index.php周りの修正・変更
- xml宣言がないので追加
- <html xmlns~>に言語情報(lang=”ja” xml:lang=”ja”)を追加
- meta-equiv~の追加(css,javascript)
- linkタグにRDFを追加
- カテゴリーとマンスリーアーカイブに件数を表示させる(wp_list_cats():カテゴリー表示のカスタマイズ|WordPress:SOMY.JP)
- 最近投稿されたコメント一覧を追加(tkzy::blog 最近のコメント)
- 前のエントリー・次のエントリーへのリンク(WordPress:SOMY.JP)
- メニュー内meta部を画像で表示
- PilowebPro用タグ(<!– BEGIN_PILOWEB_ARTICLE –>)を追加
最近のコメント一覧については、http://tkzy.net/index.php?p=68より最新版をゲットし、my-hacks.phpとして保存。「名前 at 日付/時間」としたいので、36行目あたりの<span>~を入れ替える。
で、index.php内に以下のように記述。
<li id=”recentcom”>Recently Commented
<ul>
< ?php require_once(‘my-hacks.php’); ?>
< ?php tkzy_get_recent_comments(10); ?>
</ul>
</li>
更新情報の通知
以下のPingサーバに対して更新通知。BlogPeopleはそのうち追加します。
- PING.BLOGGERS.JP(http://ping.bloggers.jp/rpc/)
- ココログPingサーバー(http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc)
- MyBlog Japan(http://ping.myblog.jp)