Moblog準備完了
以前使っていた、wp-ktai.phpですが、1.5にするとコメントが投稿できなくなってしまったので、改造してみました。
といっても、コメントを投稿する部分を1.5ベースにしただけですけれど。いちおうスパム対策にhidden属性を追加してみたり。
具体的には、まずwp-comments-post.phpをコピーして、wp-ktai-comments-post.phpにリネーム。次に、wp-ktai-comments-post.phpの19行目の$comment_content = $_POST['comment'];
の後に
$comment_author = mb_convert_encoding($comment_author, "UTF-8", "sjis");
$comment_content = mb_convert_encoding($comment_content, "UTF-8", "sjis");
を追加します。最後に53行目の$location = get_permalink($comment_post_ID);
を
$location = (empty($_POST['redirect_to'])) ? $_SERVER["HTTP_REFERER"] : $_POST['redirect_to'];
に変更します。スパム対策の方は省略します。
話は変わりますが、自分で使っていて、AuthImageのコードが読みにくい時があるなぁと。これじゃコメント付ける気なくしちゃうかも…と思ったりもします。コードが読みにくい時は、リロードしてみると、読みやすくなる…かもしれません。
Pingback: MMRT daily life
はじめまして、yutakaです。私もWordPress1.5にしましたら
wp-ktai.phpでコメントが出来なくなりました。
wp-ktai-comments-post.php:8
wp-includes/functions.php 1744
この両方のファイルが駄目みたいなのですが、コメントできるように
改造するには何処を見直したらいいのでしょう?ご指導頂けないでしょうか
よろしくお願いします。
やった~、携帯からコメントできました。
分かり易い説明ですぐに出来ました。ありがとうございました。m(_ _)m
>AuthImageのコードが読みにくい時があるなぁと。
背景が濃すぎて文字が読めないとか、全くアルファベットが解読できない
とか、10数回リロードしましたが、簡単なアルファベットが出てきたときなど
非常に嬉しい気分になりますねぇ。
Pingback: 駄目日記っぽぃ。
Pingback: iraむしblog
Pingback: 海遊旅人 » キャンカーのモバイル環境構築:携帯編