カスタマイズまとめ for 1.5ME
以前に書いたまとめは、1.2.3ME向けだったので、あらためて1.5用に記録しておくことにしました。こちらも変更等があれば追記していくつもりです。
’05 6/11 : 1.5.1MEへのアップグレード等に伴い、いくつか追記。
プラグイン関係
インストールしたプラグイン一覧
- Customizable Post Listings
AuthImage- google-hilite
- IImage Browser
- Live Comment Preview
- SOMY Logined Publish
- SOMY SpamBlock Japanese
StatTraq- tkzy get recent comments
- Trencaspammers 1.0rc
- wp-ktai.php
SOMY Logined Publishは、StatTraq等のリンクを表示させるために使用。サイドバーからすぐにアクセスできて、便利なのです。
プラグインの変更・注意点など
ヘッダーにjavascript等を追加するタイプのプラグインのために、header.phpから<?php wp_head(); ?>
は消さないこと。
AuthImage
プラグインによるjavaScriptを個別エントリーのページのみに適用するように変更。
26行目の<script language="JavaScript" type="text/JavaScript">
の前に<?php if ((is_single())) { ?>
を、53行目の</script>
の後に<?php } ?>
を追加する。
IImage Browser
imgタグにスタイルシートで定義したクラス属性を指定できるように改造。
→IImage browserを改造する
StatTraq
オプション画面が表示できなくなった。wp-admin/auth.phpが存在しないとのことなので、1.2.3MEからファイルを持ってきて解決。
tkzy get recent comments
akaさんのこの記事を参考にプラグイン化。同時にparmalink で表示されない問題も修正。
Trencaspammers 1.0rc
1.2ME向けのプレビュー機能付きの物を、1.5向けに移植。1.5.1MEでの変更にも対応済み。
→ Trencaspammersへスイッチ
wp-ktai.php
コメントが投稿不可に。wp-ktai-comments-post.phpを1.5ベースに変更。スパム対策として、hidden属性の追加。1.5.1MEへアップグレードしたら、もう一度作業し直すこと。(wp-comments-post.phpが変更になっているため) 作業自体は前回と同じです。
→ Moblog準備完了
本体周りの不具合等
私のダウンロードしたStrayhornには、月末に翌月のカレンダーが表示されてしまう不具合があったようですが、MEでは修正されていました。
管理画面の管理>ファイルでエラー。admin-functions.phpの907行目あたりをelseif ( file_exists( ABSPATH . $file ) )
と修正。
#これを書くためにフォーラムの自分の投稿を見たら、肝心のファイル名が抜けてました。恥ずかしい…
テーマ周り
デフォルトのKubrickをコピーして、手を加えてます。主立ったものだけ。
header.php
1.2.3MEの時と同じく、以下を追加。
- xml宣言がないので追加
- <html xmlns~>に言語情報(lang=”ja” xml:lang=”ja”)を追加
- meta-equiv~の追加(css,javascript)
- linkタグにRDFを追加
- PilowebPro用タグ(<!– BEGIN_PILOWEB_ARTICLE –>)を追加