Synergyでマウスとキーボードを共有
antipop – Synergy マジやばいというエントリーで紹介されていたSynergyというソフトを試してみました。ネットワークで接続された複数のPC間でマウスとキーボ-ドを共有しちゃうソフトです。特別なハードウェアもいらないし、クリップボードの共有もできてしまいます。
研究室のPCと自分のノートPCそれぞれにソフトをインストール。ノートPC側のキーボードとマウスを使うので、こちらをサーバ、研究室のをクライアントに設定。
最初設定を間違って、ノートPCからカーソルがデスクトップに出張したまんま戻らなくなってしまいました(^^; いったんソフトを終了させると元に戻りましたよ。ついでにケーブルが引っこ抜かれた時も実験してみたら、やっぱりカーソルが出かけたままに。こちらも繋ぎなおせばOKでした。
カーソルをノートPCで上の方に移動していくと、デスクトップの方に移るようにしてみました。目線の移動と同じなので違和感が無いです。それにキーボードの場所がいらないので、机が広く使えるのもいいですね。手元のノートPCから両方操作できるというのが面白くてたまらないです。友達にもなかなか好評でした。
リンク見たよ♪
なんじゃこりゃ!!
こういうの、全く知らないですがヨロシクオネガイシマスm(_ _)m
こういう面白そうなのを見つけると、ついつい試してしまいます(^^;
知らなくてもいいけれど、知ってるとちょっぴり便利になるようなソフトが好きですね~
もうちょっとわかりやすく説明できればいいんだけどな。
Pingback: Taste of Wind