どいつもこいつも
バッテリーへたってます。そろそろ寿命ってヤツですね。
まずはノートPC。使い始めて3年目に突入してますが、ほぼ毎日電池で駆動→充電というサイクルで使っていたので、さすがにもうダメっぽいです。Windowsでのバッテリー表示は残り20%で9分。夏頃はフル充電で2時間弱くらいだったのが、最近では1時間も保たなくなってしまいました。卒業後はどれくらい使うかわからないので、交換するかは微妙なところ。
もう一個がiPodです。お古なので仕方がない面もありますが、日曜夜に充電→月曜に使用→火曜は使わずに放置で、水曜には電池切れです。こっちはちょっと深刻。さすがにへたり過ぎな感じがします。もしかすると部屋が寒いせいで(^^; バッテリーのパフォーマンスがイマイチなのかも。こっちは比較的安く交換用のバッテリーが出ているので交換しちゃおうかな。
ケータイはまだまだ何とかなりそうです。でも、もともとバッテリー切れが早いんですけれどね。
バッテリーの寿命って、本体の使用年数にたいして短いような気がするんだよね(笑)
メーカーの陰謀かな(考え過ぎ。。。)
毎日使うものはバッテリーの寿命も短めだよねぇ。
消耗品とわかっていても、もうちょっと長持ちして欲しいところですよ。