『鉄コン筋クリート』を観た
こないだ『鉄コン筋クリート』を観てきました。絶えず変化する町並みと変わらないものって辺りがポイントなのかなという気がしました。食わず嫌いだったけれどちょっと原作を読んでみたくなりましたね。
ストーリーは「宝町」をめぐる抗争、と書くといかにもやくざな映画っぽいのだけれど、クロの行動は子供とはいえやくざそのもの。とにかく気に入らないヤツをボコボコにしちゃってるし。
というか、シロとクロの生い立ちとか関係(多分血は繋がってない)はどうなんでしょうね。その辺は本筋とは外れちゃうんでしょうけど。でもお互いがお互いを必要としている関係なんですよね。精神のバランスが狂っちゃうほどに。
街を駆ける疾走感や飛んでるときの浮遊感、それに昭和っぽいけど何だかよくわからないアジア的な町並みはお見事ですね。
キャラの中では「ねずみ」が格好良かったです。木村とのシーンは涙無くしては観られませんよ。
なんだかとりとめのない感想でした。