たまには自分でスパムを駆除した方がいいのかも
もともと速い方ではなかったロリポップのサーバですが、最近は特に表示が遅くなっているような感じです。perlのみを使ったページはそこそこ速いので、問題はデータベースサーバのようです。
どこで遅くなっているかを眺めてみると、最近のコメント一覧を表示している部分ですね。この部分はコメントのテーブルから有効なコメントを10件引っ張ってきて、整形して出力しています。
コメントのテーブルにはスパムも一緒に保存されてるわけです。もしかしたらスパムのせいで有効なコメント10件見つけるだけでも相当データベースにアクセスする必要があるのかも、と気が付き、管理画面のAkismetを開いてみるとうん千件… phpMyAdminからテーブルのサイズを確認すると2MBになってました。早い話テーブルに保存されているデータのほとんどがスパムなわけです。こりゃ遅くなるわな。
というわけでAkismetからスパムを全部削除したあと、phpMyAdminでテーブルの最適化をしてみると、若干表示速度が改善したみたいです。ただ重い時間帯はあまり変わらないかもしれませんが…
小手先の対応ですが、定期的にやるといいかもしれませんね。