いまさらVH7PC
ひょんなことから、VH7PCのCDレシーバを手に入れました。とりあえず電源を入れてみると、CDも動くし問題なさそう。手持ちのスピーカを繋げてみても、音は出てるみたいです。ただCDは動くだけで音飛びしちゃうので、ピックアップがへたってそう。CDを聞くことは少ないので余り気にはしないのですが…
このVH7PC、もともとはKENWOODのオーディオとして出たもので、当時欲しくて仕方がなかったものでした。お金が無くて結局買えずじまいでしたが。その後SOTECのPCとの組み合わせで売り出され、いろいろあって投げ売り状態になった曰く付きの機種です。弟が投げ売りの時に購入して、悔しい思いをしたりもしました。ちなみに今回手に入れたのは弟のとは別物なので、都合2台目ということになります。
で、PCとセットで売られていたということもあり、USB端子がついてるんですな。弟は使わなかったようですが、ドライバを入れてヘッドホンで聴いてみると、意外にいい音なんですね。ネットの評判ではヘッドホンはイマイチらしいとのことなので、スピーカを繋げたときにちょっと期待が持てます。値段も手頃なLS-K701辺りを狙ってみようかと。
今のQbricとあわせて4チャンネルにしたら面白そう。
実はラジオサーバに最適な機械なので、もし聞き逃したくないラジオ番組がありましたら思い出してあげてください。
>通りすがり さん
調べてみるとコントロールするソフトがあるみたいですね~
今のマシンがOHCIなUSBなのがネックですが…
情報ありがとうございました!