自前か、サービスに移行か

RSSリーダーとしてFirefoxのsageからフレッシュリーダーを使うようになって随分経ちます。どこからでもアクセスできるという点でweb上にあるのはとても便利です。Ver.2になってからサクサク動作するし、全回表示したページを記憶してくれたりと便利にはなったのですが、再びdbディレクトリによるサーバスペース圧迫が発生… 年末にいったん削除したので、4ヶ月で150MB超えたことになります。こないだの旅行の写真をアップしようと空きスペースを確認したら、もう一杯一杯だったのでちょっとビックリしました。

自前で持ってるようなサーバーなら数GB程度くらい楽勝でしょうからいいんですけど、たかだか500MBなロリポップ使いとしては、100MB超のデータはかなり厳しいところ。しかも標準でデータベース削除のためのツールがないのも痛いですよ。アンインストール用のスクリプトを弄って削除してますが、本来ならデータをため込んで検索して活用したいところなのですがねぇ。

手元に置いておいておきたいのですが、こうなるとどこかのサービスに移行することも考えないとなぁと思います。自前のサーバーを立てても管理しきれないし、常時稼働させておくとなるとそれなりにコストもかかるしで、それは避けたいところです。Googleかlivedoorあたりを試用してみようかな。


21. 4月 2007 by Castaway。
Categories: Diary, Web | Tags: , , , , | 4 comments

Comments (4)

  1. はじめまして。
    ワタシもフレッシュリーダーを利用しています。そして、フレッシュリーダー経由でこちらを見つけました。

    ワタシもフレッシュリーダーのdbがディスクを圧迫してロリポップでディスク容量を追加した経緯があります。

    Ver.2になってデータ保存期間を設定できるようになったので幾分かはラクになりました。

  2. >Boozer さん
    はじめまして。

    Blogとフレッシュリーダーだけなら何とかなりそうですが、他にも色々と詰め込んじゃってるので、どうしてもディスク容量が気になってしまいますね。

    今回の件があるまで、データ保存期間があるのを知らなかったので(^^; あわてて3ヶ月に設定しました。

  3. >Blogとフレッシュリーダーだけならなんとかなりそうですが
    たしかにそうですねぇ。自分もいろんなもの試してみたくなっていろんなものをインストールしてしまいます。

    ワタシは現在、ロリポップと同じ会社のチカッパに変更しました。ディスク容量標準で1GB(契約後変更になりました)なのでフレッシュリーダーのログをそんなに残しておかなければ結構使えます。
    ご存知でしたら申し訳ありません。

  4. >チカッパ
    1GBは魅力的ですね。サービス自体は耳にしてましたが、中身は今回初めて知りました。独自ドメインだったら、すぐにでも移行してたかもしれません。

    1GBあっても、やっぱり容量あるだけ使ってしまいそうな気も…(^^;