StartMac:coolfeetで快適入力

startmac

原宿のAssistOnにいってきました。Webで見て、欲しい!ってものがあったのですが、他に買うものが無かったのでリアル店舗でというわけです。行ってみると、何ともそそられるものがたくさんあって衝動買いをしたくなるのを押さえるのに必死でした(^^; 目的のものをさっさと買って帰ってきましたよ。

coolfeet パッケージ

買ったのはcoolfeet。ノートPCの足といったところでしょうか。キーボードを傾けて入力しやすくしたり、底面に空間を作ることで放熱効果を上げたりできます。

吸盤式になっているので、裏面にはり付けるだけのお手軽さとコンパクトさがいいと思ったので、Webで見た時から気になっていたのでした。アルミでできていたり、ファンが付いているものもありますが、持ち運びにはちょっと不便ですからね。

MacBookは意外と発熱量が多いので、足に乗っけて使うとしんどかったりします。特に左側のコネクタ周りの裏が一番熱くなるのですが、ちょうどその辺りに無線LANのモジュールがあるからのようです。

MacBookにトールフィートをつけたところ

で、早速使ってみました。ショートとトールの2タイプあるのですが、自分にはトールをヒンジ側につけた状態が一番あうようです。MacBookの筐体はポリカーボネートなので、吸着力も問題なし。アタッチメントシートも付属してますが、使わなくても大丈夫そう。

ちなみにWindowsノートにもつけてみましたが、金属筐体のため吸着力はいまいちでした。プラスチックのところもあまりはり付かないようです。


09. 6月 2007 by Castaway。
Categories: Goods, Mac | Tags: , , , , , | 2 comments

Comments (2)

  1. こんばんは!
    これ、同じところで見てました。
    ちょっといいな〜と思っていたんですよ。
    やっぱりいいんですね。
    買ってしまおうかなあw

  2. >高橋暁子 さん
    放熱に関しては気休め程度かもしれませんが、膝に乗せて使うときにそれほど熱くないのがいいですよ。

    デスクトップのキーボードの足をたてて使っているなら、買って損は無いと思います。オススメですよ♪