StartMac:体験モニターミーティングに参加してきました。
StartMac体験モニターミーティングでした。場所はアップルジャパン本社。東京オペラシティーにあります。新国立劇場へは何度か来たことがあるけれど、オペラシティーは初めて。
32階へあがるとおなじみのマークが出迎えてくれます。
開会挨拶に続いて、モニターの皆さんの紹介。Blog名とHNのみ。長々とやるよりシンプルでいいですね。それにしても自分のHNって相変わらず言いにくいし、読みにくいですな。自分で付けて置いてなんですが。
続いてiLifeの紹介。シンプルなスライドでパッケージに含まれる各ソフトの紹介が進んでいきます。プレゼンターの方はさすがですな。わかりやすかったです。そして次のiMovieのデモがすごかったですよ。Webで簡単にできますなんて書いてあるけれど、本当に簡単にできていくんですから。いくつかのデジカメ画像とムービーからひょいひょいって感じ。あれを見せられたら自分でもやってみたくなりますよ。
3つめはStart Mac Squareについてのディスカッション。複数のBlogを更新していくのは確かに辛いところです。お題があると書きやすいかもという意見も。自分もエントリーしていないし、コメントもつけていないし。自分から動かないとダメですね。場があるなら活用していかないとなぁ。Tips的なものをエントリーしてみるとか。
最後にメイン?の懇親会。会場にはMac ProからApple TVまでありとあらゆるハードがそろってました。Apple TVで早速YouTubeをデモしていましたが、わいわい言いながら見るにはいいかも。
あとiPhotoから申し込んだ出力サンプルが展示してありました。あれを見ちゃうと、こう職業病が…PDFのワークフローとか…ゲフゲフ
懇親会の場であったのが、iPhotoから名刺が作れたらいいよねということ。どっかでflickrから作れるって紹介していたような気がするけど、ネタ元忘れちゃったな… ブロガーとして参加するときはそういったものを使いたいと思うので、是非フォトブックに追加してください~ ソフトカバーの小を切り離せるとかでもいいので。
社員の方ともお話しできたのですが、操作手順から何から丁寧に教えてくださったり、デモの話で盛り上がったり。お昼にソフトのレクチャーがあるってお話は面白かったし、うらやましいですね。
もっと様々な方とお話ししておきたかったのですが、一部の方としかお話しできなかったのが残念というか。毎回オフ会的なものにいくたびに反省していますが、進歩していません(^^; モニターの皆さんのBlogにももっと顔出していきたいところです。今後ともモニターの皆さんよろしくお願いいたします。
こんにちは。今では「職業病」の意味がよくわかるbunです。
当日はこんなおっさんかまってくれてありがとうございました(笑)。またの機会にも是非よろしくお願いいたします。
>bun さん
当日はこちらこそいろいろとお話をさせていただいてありがとうございました。
次のミーティングでもよろしくお願いいたします。モニター同士、もっといろいろと交流できたらいいですよね。自分もがんばらなくては。
こんばんは。
ご挨拶しそびれた気がします…。
次回こそはぜひ!
今後ともよろしくお願いします♪「
>高橋暁子 さん
レス遅くなりましてすいません~m(_ _)m
帰りがけに少し話しただけですが、次回はもっと色々とお話しできれば思います。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。