iPod touch 雑感
1週間弱使ってみての感想ですが、操作感とUIがすごくイイですね。慣性の付いたスクロールするとか、筐体を横にすると表示もくるっと変わるとか。入力に対しての画面表示がアナログな感覚で、デジタル機器とは思えないくらいです。さわっていて気持ちのいいマシンだと思います。以前のiPodのクリックホイールも感動したけど、それ以上。
筐体については、とにかく傷を付けたくなかったのでパワサポのアンチグレアフィルムを貼ってます。画面側は梨地で指紋が残らないのがいいのですが、背面用のが少し小さいかも。しかもアンテナにあわせて貼ったのに曲がっちゃったし。
ケースをどうするか悩みましたが、国立商店のPort for iPodに入れてみると、意外とピッタリ。
で、今回初めてビデオが扱えるiPodなので、とりあえず何か突っ込んでみるかとゲキシネの予告編をひとまずエンコードして視聴してみました。思いの外キレイで、これはちょっとクセになりそう。HandBrakeっていうソフトで、何も考えずにiPhone用プロファイルを使ってますが、十分すぎるほどキレイな映像です。
Windowsと両方で使ってますが、MacBookの方が断然速いですな。さすがデュアルコア。
ただ発熱がちょっと心配です… こんな温度が出てくると、ちょっとビビリますよ。
スケジューラについては自分にとっては必要にして十分です。Google CalendarをメインにiCalでは表示のみという使い方の現状ではビューアとして申し分無しですね。
Dockに接続すると、こんな風に音量が表示されます。この辺はMacと同じですね~
ちなみにDockに接続してからスリープ解除しないと、再生途中で止まったりします。ちょっと注意が必要です(^^;
いくつか不満点を挙げるなら、アルバム単位でのシャッフルができないことと、Cover Flowが必ずすべてのアルバムになってしまうことでしょうか。ま、おいおいアップデートされるとは思います。
とにかく触っていて楽しいデバイスですね。音楽を聴くだけならnanoとかの方がいいとは思いますが、あれもこれもと楽しむならtouchでしょうか。