スケジューラで右往左往

Cybozu2iCalが0.20にアップデートしていたので、会社の環境を更新しておきました。Google Calendar向けにオプションを付けなければいけなくなったので、その辺も直しておいて更新完了。今回初めて知ったのですが、iCalで繰り返しの予定がきちんと表示できなかったのには理由があったんですね(^^; 何が悪いんだろうと、ずっと悩んでましたが、ようやく謎が解けました。

で、うちに帰ってから、iCalに読み込ませてみたわけですが、Google Calendar向けのオプションでLeopardのiCalはきちんと読み込んでくれている模様。きちんと繰り返しの予定が表示されてます。

そういえばiPod touchのファームもバージョンアップして、予定の追加ができるようになったのですが、結局使ってないんですよね。入力はすべてGoogle Calendarと決めているので。「ポケットは一つ」の原則を崩すわけにはいかないんですよ。といいつつ、今年もほぼ日手帳を買おうとしてるわけですけどね…

ここまでやったのなら、Palmに入っていた過去のスケジュールもCompanionLink for Google Calendarを使ってインポートしておくか〜と、Windowsマシンをあさって見ましたが、あれ?バックアップがないじゃん… 再インストール前にプロファイルのバックアップを忘れたみたいですorz

Palmで使っていたSDカードにかろうじてファイルが残っていましたが、それも使い始めてから2005年の3月まで。そこから2006年12月までのスケジュールは失われてしまいました… 過去のデータだから実害はそれほど大きくないとはいえ、やっぱりショック…


17. 11月 2007 by Castaway。
Categories: Mac, Web | Tags: , , , , , | 2 comments

Comments (2)

  1. こんばんは。

    大変でしたね。でも失って残念というのは思い出したくない思い出の方が少ない証拠ですね。俺なんかそれだけで既にうらやましいもんね(笑)。思い出せないのが残念と思うということ自体が実に幸せなことなんだということが、君もあと20年もしたらきっとわかります(笑)。

    相変わらずの要らぬ説教爺でお邪魔なことでござったの。かかか。

  2. >bun さん
    どうも、こんにちは〜

    もちろん思い出したくないことも多々あるわけですが(^^; それ以上に記録がないってのが残念なんですよね。あ〜このころあれ行ったっけ、みたいな思い出すキーすら失ってしまった感じというか。
    まぁもうしばらくしたら、bunさんみたいに悟ってしまうかもしれませんけれどね。