「Air」を触ってきたよ

MacBook Air!

昨日はまたまた初台のApple本社へお邪魔してきました。『Macworld報告会』と題してのイベント。…ということは、アレが見られるかも!ってなわけで、前日からワクワクしておりました。

まず始めに今回発表された製品群のプレゼン。プレス向けに使われたものと同じだと思いますが、一通りMacBook Airのポイントをおさらい。プレゼン中に出した実物は例の封筒から取り出すお約束もありました。途中「Remote Disc」のデモもありましたが、要はネットワークでのドライブ共有なので、それがただ単に光学ディスクに見えるか、普通のドライブとして見えるかの違いだけかなという感じ。

さて、MacBook Airのデモタイム。さすが最薄部4mm。液晶側の薄さにはびっくり。しかもバックライトがLEDだからか、ディスプレイもきれいな気がします。

A4封筒に入れてみたり

Airを横から。

次にACアダプタ周り。ACアダプタを手に取ってみると、アダプタ本体の大きさはiPod用のものと同じくらい。体積的にはLet’sNoteとかとほとんど変わらないかも… Macのはアダプタを直接コンセントにさすことができるから、その分まとめたときに小さく見えるのかも。

ACアダプタはiPod並みの小ささ

Airと接続したところ

MacBookと比較中

Airと光学ドライブとMacBookを比較中の図(モデルは私じゃないですよ)。MacBookよりは軽いけど、やっぱりちょっとズッシリかなぁ。いわゆる日本的なサブノートと較べるとね。

通信手段が常に確保できることとか、出先では光学ディスクを使わない(正直あまり使わないけれど)という点さえクリアできれば、これでもいいかもとは思うけど。でも今の自分には必要ないかな。モノとしての魅力は確かにあるんだけどね。見せびらかすには、もってこいのマシンですね。

こちらはパッケージ。iPod touchと同じような素材のパッケージです。MacBookのパッケージと違って、付属品と本体が2段重ねになっているのも、体積縮小に一役買っているみたいです。それにしても、パッケージもカッコいいですな。うかつには捨てられないですね。

Time Capsule

個人的に欲しいなぁと思うのは、Time Capsuleですかね。さすがに3.5インチのHDDが入っているだけあって、大きめ、重さもずっしり。放っておいてもバックアップが取られてるというのはいいなぁ。いまは外付けを繋いだときだけですから。

【1/24追記】 Appleより連絡がありましたので、パッケージ内部の写真は削除しました。


20. 1月 2008 by Castaway。
Categories: Mac | Tags: , , | 2 comments

Comments (2)

  1. 昨日はどうもお疲れさまでした。
    まさにこの記事通り、人前で使うマシンって感じ(笑
    プレゼンとか発表とかで使ってたらポイント高いかもね。
    俺多分、タイムカプセル買っちゃうな〜www

  2. >ローリー さん
    昨日はおつかれさまでした。とても楽しい時間で、あっという間でしたね。

    駅とかで、さっと出して使っていたらきっと注目の的でしょうね。

    とりあえずタイムカプセルはスルーして、デジイチの資金にしようかどうか真剣に悩んでますw