「大人の遠足」-サントリー白州蒸溜所編- その1

StartMac PhotoClubのメンバーで「大人の遠足」と題して、サントリー白州蒸溜所へ行ってきました。一足早く「シングルモルト探求セミナー」の体験ツアーに参加するためです。原酒製造の過程を見学したり、日本とスコットランドのシングルモルトのテイスティングを体験したりと、実に盛りだくさんな1日でした〜 ちょっと今回は長くなりそうなので、何回かに分けて書きたいと思います。

普段の家を出るよりもちょっと早く出発して、集合場所の新宿へ。朝からみんなテンション高いんですよ。自分も決してテンション低いわけではなかったのですが…

小淵沢までの2時間、車内はあれやこれやといろんな話題で盛り上がって、あっという間に過ぎていったのでした。駅から出ると、雪が少し舞っていて、少々怪しい雲行き。白州蒸溜所まではタクシーで15分ほどでしたが、車窓からは、八ヶ岳も甲斐駒ケ岳も見えなくて、ちょっと残念。ついでに言えば、寄り道できなかったのも残念と言えば残念なのですが、こればっかりは仕方ないので…

ウイスキー博物館

蒸溜所に到着して、まず最初に目に飛び込んできたのがウイスキー博物館のこの建物。山崎にあったキルン(乾燥棟)を復元したものだそうです。今は最上階が展望台になっていますが、往時は山崎で麦芽を燻した煙が立ち上っていたのでしょう。

雪の降る中レストランへと移動

さて、我々一行は博物館のお隣の建物にて、オリエンテーションを受けた後にランチタイム。場内のレストランへと向かいますが、いつの間にかちらちら降るだけだった雪がひどくなっていたのでした。

写真はフラッシュを焚いて撮ったものですが、雪に反射してこんな絵となりました。いろいろ試してはいますが、なかなか思うようにいかないもんです。

貯蔵樽でスモークした薫製

チキンと白州ソーセージ・うこんライスのドリア ガーリックトースト添え

店内のドライフルーツetc...

上段左:オードブルのスモークサーモンや薫製。貯蔵樽を使ってスモークしたそうで、香りが強かったです。
上段右:オーダーした「チキンと白州ソーセージ・うこんライスのドリア ガーリックトースト添え」
下段:店内にディスプレイされていたドライフルーツやクルミ。こういうディスプレイいいなぁと思います。

貯蔵樽のスモーカー

食事が一段落したところで、「スモークしているところをご覧になりますか?」ということで、テラスに設置されている貯蔵樽を使ったスモーカーを見せていただきました。

これが貯蔵樽を使ったスモーカーです。ふたを開けると、スモークチップの香りと貯蔵樽の持っている香りが漂ってきます。

スモーカーのふたを開けると…

中には先ほどのオードブルのサーモンやイワナが。実に美味しそうです(^^;

スモーカーのおかれているテラスも、今の時期はちょっと寒いですが、初夏のころは気持ち良さそうです。

雪もやんで…

そうこうしているうちに、雪もやんで青空がのぞいてきました。空気も清々しくて、本当にいい気持ちです。この後の工場見学とテイスティングも楽しくなりそう。

見学部分と、テイスティングは続きで。


02. 3月 2008 by Castaway。
Categories: Food, Mac, Photo, Travel | Tags: , , , , , | 6 comments

Comments (6)

  1. 土曜日はお疲れさまでした!楽しかったですね〜〜
    続きの記事まってま〜す♪
    雪の粒が写ってる〜フラッシュ今度試してみます〜って、
    もう次の冬だよね雪降るのは(〃∇〃)

  2. Pingback: ::リュクスなワタシ::意味ある贅沢推奨*ネットで実現するリュクスな生活

  3. 大人の遠足では大変お世話になりました(*- -)(*_ _)ペコリ

    突然の飛び入り参加でお邪魔じゃなかったか・・・と不安でしたが、皆さんとても気さくな方々ばかりで、大変楽しくすごさせていただきました!ありがとうございます♪

    これからもぜひ、写真部を通じて交流させていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

  4. え?テンション高いッてあたしの事?
    ボディアタックしたから?←何してんだ(爆)
    スモークものおいしかったね〜!
    あんな風に見せて頂けて幸せだったよ〜^^*えへへ〜

  5. お疲れした!
    みんななかなか見学まで行かないな〜
    書く事多すぎだよね(笑

  6. なかなか皆さんのところを読みに行けない~

    >ぷぅ さん
    いや~本当に楽しかったですね。
    続きは2日がかりの大作になってしまいました。書きたいことが多すぎて、まとまりません~

    まだまだ春の嵐があるかもしれませんよ?>雪景色

    >きょん さん
    こちらこそお世話になりました。

    みなさんのカメラ談義に入っていけるよう頑張らねば、とちょっと思いました。今後ともよろしくお願いしますね。

    >Ekko さん
    そりゃ朝からビックリさせられましたから!
    美味しいものばかりで、すっかり気力満タンですよ。
    しばらくは幸せな気分でいられそうですよね。

    >ローリー さん
    土曜日はお疲れ様でした~
    あれもこれもと盛り込みすぎなのが、なかなか筆の進まない原因かもしれません(^^;

    行程見学とテイスティングは分けても良かったかなぁ。