デジイチ触ってみた -PIE’08へ行ってきました-
昨日の午前中からPHOTO IMAGING EXPO 2008に行ってきました。とりあえずの目的は中村征夫さんのトークショーと一通り各社のデジタル一眼レフを触ってみるため。
それにしてもさすがにカメラのイベントだけあって、来場者の持ってるカメラもゴツいです。モーターショーもすごいと思うけど。みんなモデルとコンパニオンを撮りにきてるんでしょうなぁ。だって、モーターショーと違って、被写体がそれしかないんだもん(^^; 土曜日だけあって、かなり群がってたので、わざわざ参戦する気にはなりませんでしたが。
トークショーのテーマはガラパゴス。海の荒々しさや、ゾウガメの生態、色鮮やかな動物たちが印象的でした。使用機材の話とか、撮影方法みたいな話が出てくるのは、さすがにそういうイベントだからですね。
んでもって、一眼レフ。シャッター音とか、持ちやすさとか、ファインダーが好みのを探すといいですよ、という部長のありがたいアドバイスに従って触ってきました。以下一言インプレというか、感想というか。基本的に何も知らないので、本当に触った印象だけ。
- PENTAX K20D
AFが動いたときの反動みたいなのが結構大きい。シャッター音は好きでも嫌いでもなく。 - OLYMPUS E-420
持った瞬間に違いが分かるくらい軽かった。レンズにパンケーキレンズとやらが付いてたせいかも。シャッター音は割と好みっぽい。 - Nikon D60
持った感じは割としっくりくる。シャッター音は自分的にいかにもカメラって感じの音。一番好みの音かも。 - Canon EOS Kiss X2
持った感じはいいけど、どうにもシャキッって感じの金属的なシャッター音が気になる。 - Sony α350
これもどちらかというと金属的な音。Canonほどじゃないけど。可動式の液晶モニターが面白い。ネコを地面すれすれから撮るときに良さそうな感じ。
触った中では、E-420とD60が好印象、次点がα350といったところでしょうか。ファインダーの違いは自分にはいまいち分からなかったなぁ。
D60は実際に撮影できるブースがあったので、データを持って帰って見てみましたが、やっぱりキレイですね。単純に比較はできないと思うのですが、TZ3で撮ったモーターショーのデータと、モデルさんの後ろのバイクを見比べると、カウルの色が鮮やかな気が… 気のせいかもしれませんけど。同じもの撮ったわけじゃないし、条件も違うしね。というか、どれ選んだとしてもそこそこキレイには撮れるとは思うけれど。
そういえばニコンのブースで展示されてた、プロ写真家の作品の中にF1と自転車ロードレースのがあったっけ。どちらも部屋に飾りたいくらいカッコいい。
他で気になったのは、自分の持ってるTZ3の後継機TZ5。軽いわ、ズームが早くなってるわで、ちょっとうらやましい。あと、デジイチ用のハウジングなんかもちらっと見てみたけど、あれはもう手の出る領域じゃないわな。コンパクトので十分すぎる気が。
帰りがけにデジタルカメラマガジンのブースに立ち寄って、部長に挨拶して、会場を後に。次の予定まで、しばらく散歩することにしたのでした。
# 一通り触ってみたら、物欲ゲージがかなり上がってしまった…
>シャッター音は自分的にいかにもカメラって感じの音。
>一番好みの音かも。
そうそう、私もそうでした!
>触った中では、E-420とD60が好印象、
一緒です、一緒ですよ!
で、どっちにする?(^^;
>ふにふに さん
いまのところD60かなというところですが、この記事を読んでからは、α350もよいのではなかろうかと。
この3台が候補でしょうねぇ。情報収集しながら、しばらく悩んでます(^^;
Pingback: ふぉとログ
先日は『デジタルカメラマガジン』ブースへお運びいただき
ありがとうございました。
いろいろ一眼触られたようでなによりです。
D60だったら私、E-420だったらオリンパス3姉妹と
撮影会の時などレンズの貸し借りができそうですね。
>KM さん
四日間お疲れさまでした〜
いろんな意味で(^^; とても楽しかったです。
レンズの貸し借りができるってのも大きな要素なんですよね。うぅむ悩ましい…
α350は、確かに猫好きのCastaway。さんはたまらない機能だよね。
僕はD60、E-420、+ひょとしてEOS Kiss X2の三択です。
でも、E-420には手ぶれ補正機能が無いので、
手振れ恐怖症な私は悩んでます。(笑)
どうしても必要ならE-520?
今度、夫々の会社のショールームで開催しているセミナーに参加して、あらためてジックリ触ってくるつもりです。
こうして悩んでいる時が結構楽しかったりしてね。(^^;
十分悩みましょ〜〜!