築地から月島を歩く その1
デザイン物産展ニッポンを観た後は、先日と同じように、かちどき橋方面へスナップ散歩に。お供は30mmのレンズ。
今回はかちどき橋を渡って、月島を抜けて、佃大橋からまた有楽町へ戻っていくルート。月島もねこが多い町と聞いていたので。またネコかよって感じですけれどね。
勝ちどき橋は、構造が美しくて、ついつい似たような構図で撮ってしまいます。こないだは夕暮れ時だったけれど、青空をバックに撮るのもいいですね。
先日撮っとけばよかったと思ってたのが、柵の透かし彫りの模様。往時の橋の様子がデザインされていて、ちょっといいな、と思っていたのでした。
車道を通る車を画面に入れるようにして、一枚。
橋を渡って左へ折れると、さっきまでの喧噪が嘘のように静かになります。一歩入れば、下町の雰囲気そのもの。路地を一本隔てた向こうは清澄通り。道を一本隔てただけで、がらっと変わる雰囲気が不思議です。
月島といえば、もんじゃですが、今回は商店街を通らずに裏を歩いてみました。
ふと路地に目を向ければ、黒猫が一匹。こちらを見ていたかと思うと、「ついてきな」とばかりに歩き出したので、こっそり後ろからついていってみることに…
続きは次のエントリーで。
写真はすべてα350 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC