読書日記:『僕の散財日記』

『僕の散財日記』読了。松任谷正隆氏が、自身が購入したものを題材として綴ったエッセイ。途中から書くネタのためにものを買ってるという本末転倒な状態なのは、まぁ予想通りといえましょう。買ったもののうちわけは、ほとんどが洋服で疎い自分にはサッパリなところも多かったのだけど、衝動買いでバイクとか買っちゃうあたりはさすがというべきとこですね。

正直な感想は、買うものは違えども、自分を含めて男の子って何かものを一つ買うのにも、思い入れとこだわりと理由が必要なのねってことかしら。多分、他人から見ると言い訳にしか聞こえないと思うけど…

だってランタンとかなかなか買うものじゃないと思うんですよ。普通はね。でもテラスに照明がほしい。ならこれでしょう!となっちゃう。自分にはマントルを焼いたりとかのくだりはサークルで使ってた身には懐かしいなぁと思いましたけど。あと着火のポンピング作業ね。ご飯作るときに使ってたピーク1ってコンロもそんな作業が必要な道具でした。

ちょっと話がずれましたが、これこれこういう理由で欲しいというストーリーを立てて、お財布握って買いに行く。多分そのストーリーが重要なんですよね。男の子は。NHKの『熱中時間』なんかを見てても、趣味にお金をかけてる人は、大抵熱く語ってるんですけど、お財布握ってる嫁さんが諦めてるか、あきれてるかのどっちかですもん。

…とまぁ、そんな話を友人にしたら、やっぱりわからんと言われ、あきれられたわけで。買い物は性別問わず好きな人は多いと思うんだけど、そういう部分は大違いだなぁと思うのです。

散財キーワードついでに、気になってるものというか物欲リストをリストアップしてみます。

  • G9
    久々にグッときたデザインの携帯なので、気になるもの筆頭。
  • PCのリプレイス
    RAW現像が遅いなぁと感じるので、そろそろリプレイス時期かしらと。3年半くらい経ってるしね。
  • バックパック
    今使ってるのが、内部の防水フィルムが剥がれてきちゃったので。どちらかというと必要に迫られてって感じですね。容量が大きいのが欲しいなぁ。
  • アンプ
    とりあえず今使ってるのにノイズがのっかってきたので、換えたいなぁなんて思いつつ。SACDが再生できるコンパクトなのがあれば買うのに…

カメラ関係は恐ろしくてリストアップできず。


11. 4月 2009 by Castaway。
Categories: Books, Goods | Tags: | 読書日記:『僕の散財日記』 はコメントを受け付けていません