Snow Leopardのインストールでトラブル

先日オンラインでSnowLeopardのシングルユーザ版を購入し、昨日到着したのですが、ディスクを吐き出す現象にビンゴしてしまいました。

ディスクを入れても、読み込むそぶりすらさせずにピックアップが数回動いたかのような音がしたかと思うと、べーっと吐き出されてしまいます。何度やってもダメで、中身すら見ることができないなんて… ちなみにマシンはMacBook 2.16(Core2Duo)、ドライブは MATSHITA DVD-R UJ-857E です。

このディスクをWindowsマシンに入れてみると、きちんと読むんですよねぇ。ドライブとの相性なのか何なのか。Windows側でディスクを複製してできないかなと思いましたが、DLのメディアがなかったので断念。余ってたIDEのドライブをUSBの外付けとして使ってみたところ、何とか読めて、インストールもできました。

どこかでメディア交換しないとなぁ…

あ、インストール後のSnowLeopardはキビキビしていて快適ですよ。アクティビティモニタのカーネルが32bit、アプリケーションが64bitという動作にはどこか変な感じはしますけどね。


05. 9月 2009 by Castaway。
Categories: Mac | Tags: | Snow Leopardのインストールでトラブル はコメントを受け付けていません