CP+

昨日はパシフィコ横浜で開催されていたCP+に行ってきました。昨年までのPIEと比べると、会場も小さめ、ブースも小さめでしたが、お客さんの入りはさほど変わらずといった印象です。

α700後継機?

ミラーレスα

毎度のごとく、ソニーブースから、回ることに。ショウケースに展示されていた中級機ですが、α700からすれば正常進化型といった感じでしょうか。動画対応のほかに何が出てくるんでしょうかねぇ。一緒に写ってる、Distagon T* 24mm F2 ZA SSM は思いの外コンパクトそう。まぁでも値段がね…

さて、ミラーレスαの方ですが、今回は手に取ったときの大きさ重さだけ。おそらく既存のαレンズはつかないだろうし、万が一ついたとしても、ツァイスなんぞ付けた日にはマウント面がぶっ壊れそうな気がします。マイクロフォーサーズとどちらがといわれると、まだ何ともでしょうか。個人的にはソフトが共通だろうからミラーレスαの方が…と思ってはいますが…

645D カットモデル

今年の目玉はやっぱり645Dでしょうか。タッチ&トライのコーナーは常に盛況でした。自分も整理券を頂いたのですが、時間が合わずに触れずじまい。いや、展示されてた撮像素子とかを見るとえらいでかさだなぁと思ってしまうわけで。手を出すなんてとてもとても…(と、釘を刺しておこう)

K-x カラーバリエション

もう一個目を引いたのは、やっぱり100色のカラーバリエション全色展示でしょうかね。

原色系の色が並んでるのは、すごいというか、ほんとにこんな色使っている人いるのかなぁと思ってしまったりします。

LUMIX DMC-G2

LUMIX DMC-G2です。液晶がタッチパネルになってて、結構レスポンスよかったです。タッチするとぱっと撮れるみたいな感じですね。ムービーも試してみましたが、アングルを変えると、じわーっとピントが合っていくのが面白かったです。お話によると、AFの制御がムービーと写真では違うそうで。

ほかにもタムロンのSP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD をさわってみたり。ソニーのブースで70-300mm F4.5-5.6 G SSM を試したので、悩ましいところ。安さを取るか、純正の安心感を取るかですね。

ほかにはE-PL1 がコンデジ感覚でいいかも~なんて、触ってみての感触。AF周りはパナよりも遅いんだけど、これはこれで。

毎度のことながら、物欲に悪いイベントでございました(^^;


14. 3月 2010 by Castaway。
Categories: Photo | Tags: , | CP+ はコメントを受け付けていません