2011年を振り返って

今年も残るところ数時間。今年は本当にいろんなことがありました。地震を筆頭に世界的にも激動の一年でしたね。恒例の回顧エントリーです。

個人的には年初の「ヨコハマなう。」が印象深いですね。今までもIPG写真部と合同で飯田橋のプロムナードギャラリーで展示したことはありましたけれど、ここまで多くのメンバーで、しかもきちんとしたギャラリーでというのは初めてでしたので。ここから繋がった方達もいらっしゃいますし、あらためて写真の楽しさ、奥深さを感じました。来年も同じメンバーでできるといいなと思っています。

さて、ここからは物欲編と観劇/映画/美術編、読書編です。

まずは物欲編。

エントリーとして起こしたのは2つだけでしたが、他にもTamron SP AF28-75mm F2.8 XRとか、70-300mm F4.5-5.6 G SSMとか、FORIS FS2332とか、HVL-F43AMとか。細かいものでいえばPC用のBDドライブあたりですかね。こういっちゃなんですが、意外と少ない気が… というか、TVとか、iPadとか、家のものをたくさん買ってた分、自分のは発散しなくて済んだのかもです。でも、しっかりレンズは買ってますね(汗

続いて演劇/映画/美術/音楽編。

今年は少ないようで、意外と色々と行ってますね。展覧会が多いかな。今年のベストは、PYRAMIDのライブでしょうか。ようやく念願かなってというのもありますね。いつもはお芝居をあげるのですが、どれも面白かったですが、文句なくこれというのはないような。

最後に読書編。

年々減少傾向にある読書エントリーですが、とうとう1件になってしまいました。未エントリーなのは、『図書館戦争』シリーズとか、『穂瑞沙羅華の課外活動』シリーズとか、ほかにも何冊か。そういえば今年は『Story Seller 2011』もエントリーしてない… 積ん読状態のがありますので、年明けは読んだら即エントリーしたいところです。

今年は特にBlogへのエントリーが少なくなってしまいました。11月あたりからちょいちょいリハビリも含めて、書いてきましたが、来年こそは、と言い続けて何年経つやら。来年もゆるゆると続けていきたいと思います。今年も読んでくださった皆様、大変お世話になりました。また来年もよろしくお願いいたします。


31. 12月 2011 by Castaway。
Categories: Art, Books, Diary, Music, Photo, Play/Movie | Tags: , | 2 comments

Comments (2)

  1. 『穂瑞沙羅華の 課外活動』シリーズ、「究極のドグマ」が出ていたんですねー。先ほど、Amazonで買っておきました(笑)

  2. >usedk さん
    このシリーズ、毎回表紙の絵が違うのはどうにかならんのかなぁと思いつつ、中身は面白いので読んでます。
    Amazonは便利だけど、最近は本屋で買うことにしてます。頼りすぎるのもどうかと思って。