旅行で気がついたことの備忘録

先週の土曜日まで、休暇を頂いてイタリアへ旅行してきました。写真はのんびりアップしていくとしますが、その前に旅行で気がついたことなんかをまとめておきます。

言葉は意外と何とかなるなぁ、というのが正直な感想。旅行者だとわかると相手も気を遣ってくれますしね。ただ、挨拶くらいはしっかりしておくのがオススメかな。にっこり笑って挨拶すると、結構愛想よくしてくれるんですよ。英語は話すのは片言でも大丈夫だけど、説明を聞かなきゃいけないので、リスニングはちょっと必要かもですね。説明を聞かなきゃいけない場面で、トンチンカンなやりとりをしてしまったりしましたけれど…

美術館、博物館をまわるなら、基礎知識的にギリシャ神話なり聖書のエピソードなりは知っておくといいですね。ガイドさんがいれば、解説してくれるのでいりませんけれど、一人で回ると英語の説明を読んでもわからない場合があります。イタリアの場合は古代ローマ史も必要で、日本史をとってた自分はう〜ん、わからんという状態でした。何をみるにも、予備知識があることに越したことはありませんね。

デジもの関連は項目別にまとめてみました。

  1. カメラ関連
    フルサイズのデジイチを持っていったのですが、正直なところ標準ズームだけでもよかったかも。望遠レンズと標準ズーム、それにミラーレスまで準備していきましたが、望遠レンズを使う局面というのはほとんど無かったですね。それらを詰めるとバッグも必然的に大きくなります。大きいカメラバックだと、美術館、博物館で預けなきゃいけないので、ツアーの場合は余計に面倒になります。

    デジイチなら高倍率ズームのほうがいいかもですね。フルサイズだと、24-105mmあたりかな。Lレンズだとそれなりの大きさがありますけど。ソニーも新設計の出して欲しいな。

    一人旅だったからこそのデジイチだったけど、誰かと行ったりするなら、断然ミラーレスかなぁと思います。小さいし、軽いしね。なにより写真だけに没頭できないというのは大きいかも(^^;

  2. スマホ関連
    iPhone4とXperia Pの2台を準備。現地でプリペイドSIMを使用するつもりでした。どちらもSIMフリーなのですが、あろうことかiPhoneのSIMトレイを外すピンを忘れてしまい、Xperia Pで使うことになりました。どちらでもfacebookやInstagram、twitterなんかは、どちらも同じように使える環境だったので、それほど困りませんでしたが、ちょっと予定外だったのは確かです。

    プリペイドSIMの購入に関して言えば、事前に準備しておくことがオススメですね。自分はキャリアショップが見つけられず、街中の電器屋的なところで購入しました。実は見つけられなかっただけで、結構後からそれなりに見かけたのですけれどね。ということで、どこにショップがあるか、どんなプランがあるか、APNなどの設定については、事前に調べて控えておくのがベストですね。APNの設定なんかは自動だったり手動だったりするので…

    ちなみに250MBまでで20ユーロのプランでしたが、1週間で使い切る感じでした。国内キャリアの使い放題プランよりはずっと安いです。ガイドブックに載っているお店を探したりするのに便利なので、旅行でもスマホは必携かなと思います。頻度にも寄りますが、安めのグローバルモデルを持っておくのもいいと思います。

  3. 電源周り
    単純なことですが、電圧とプラグに注意です。最近の充電器はマルチボルテージですが、うっかり100Vな充電器を持って行ってしまい、変圧器経由で使う羽目に。普段と挙動が変わったりするので、その辺はキチンと確認しましょう。
  4. PCとか
    出先でデジカメのアップやデータのコピーをするなら、あれば便利かな、というところ。正直スマホがあるなら、あまり使うことはないですね。

    # 自分は諸事情により持って行く必要があったのです。

次に行くときは、もっとスムーズにできるといいな。


30. 9月 2012 by Castaway。
Categories: Travel | 旅行で気がついたことの備忘録 はコメントを受け付けていません