Raspberry Pi 2 Model Bを買いました
いつぶりだか忘れてしまいましたが久しぶりに。
リビングで使っていた音楽再生用の古いiPodの電池がお亡くなりになり、しばらく使っていなかったメディアプレーヤーをちょっと電源入れてみたらこちらも不調、ということに加えて、両親が遊びに来たときにスマホで撮った写真やムービーをテレビで見られるようにもしたいな、という思いもあり、NASもあることだしDLNAの使える何かを導入することに。
ちょうどChrome Castも発表されたのですが、音楽用とムービーでそれぞれ購入するのもなんだし、かといってApple TVにするのもなぁという気分だし、KENWOODのKAF-A55も繋げたいし。調べた結果Raspberry Piの方が色々と楽しそうなので、こちらを選択。
届いたパッケージは手のひらサイズ。クレジットカードと同じ大きさだけにパッケージも小さいです。今回はケースも一緒に購入、他に必要なMicroSDやUSBケーブルなんかは手持ちのものを流用。スペックだけ見るとクアッドコアにメモリ1GBとちょっとしたスマホと同じスペックですね。
インストールするディストリビューションはOSMCを選択。すんなりインストールされて、起動しました。簡単に動作確認をしたところ、スマホからの写真とムービーの再生はOK。DLNAも使えるしKAF-A55も認識されました。OS9にしたiPadからはAirPlayがうまくいかず。どうやら既知の問題のようです。
KAF-A55の電源を入れたときはKAF-A55から、電源を入れていないときはHDMIで音が出るようにしたいのだけど、どうすればいいのかちょっと調べ中です。他にもスマホをDMCとして使ってみたら連続再生しなかったり。新しいものをいじるのも楽しいけれど、試行錯誤してるときが一番楽しかったりして。